
昼寝して起きたら娘が帰ってきていた。
八街へ芋掘りに行ったんで、さつまいもが台所に転がっていました。
よし、

やったるか。
初、炭火で焼き芋やってみよう。
ネットレシピに従って(笑)
まず、

洗った芋の水気を拭き取ってから新聞紙でくるみ、この状態で濡らしてから水気を搾る。
で、アルミ箔で

包む。
ここまでは順調(笑)

炭火起こしを使って火を起こす、、、

煙たい!

チリチリいってるけど、かなり火が弱くてダメ。
説明書読んだら着火用の新聞紙の位置が違ったのでやり直すけど、やっぱ、着いても下の方の一辺だけ。
ガスコンロで下から気合い入れてやりました(笑)待ってられん。

いい感じで~

炭火コンロに炭を並べて

焼きます。
40分くらいとレシピに書いてありましたが、寒いせいなのか、炭が少なかったのか柔らかくなかったので一時間焼きました。
アルミの上から握ってみて、フニャッとなればOK。

さぁ、どうだ?

ん、いい感じじゃね?

なんか家内が買ってきた広島県産はっさくを使った三ツ矢サイダーで一杯やりながら

ホクホクの焼き芋食べました!
成功♪